【ポケモン仲間大会】第5回 #トウイツカップ 主催視点での簡単な振り返り

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

・大会ルール画像 変更点

ダブルでの開催なので選出数を4匹と記載。禁止事項も”4匹以外”と記載。

 

●開催1週間前の追い上げ宣伝投稿 曜日毎の投稿頻度
月から金まで全て朝昼夜

 

 

・当日の参加人数

●エントリー数 21時開始時点→12人 大会終了時点41人
●対戦参加人数41人
※SVの仲間大会は開始時刻以降もエントリー可能。

 

 

・使用ポケモンランキング

 

・大会で良かった点

・ダブル開催でも参加者40人超え。普段ダブルやらない人も参加してくれた。
→種族統一はシングルでの開催が殆どなためいつも以上に参加人数が増えないことは予想できていたが、そんな中で40人超えたのは自分の中では十分な人数だった。
現時点では過去最低人数だが、ダブルでしかできない戦術が存在したりダブルだからこそ参加してくれた新規もいたので、あまり積極的ではないがダブルでの開催はリピートあり。

 

・参加者の1人に”トウイツカップ今まで緩い雰囲気あった”と言われた。
→だからこそ今回初のダブルだからかガチな雰囲気が出てる、までが一言。
種族統一を緩くやってほしいという思いで主催が勝ちを目指さない方向を取っていたため、ちゃんとその結果が出ていたのは嬉しかった。

 

 

・大会で残念だった点

・前々から気になっていたこととして、参加者が既存の人(リピボ級周りの人)ばかりで新規の獲得が少ないと感じた。
ハッシュタグ付きで投稿してないだけの人もいるが、タグを追ってみるとほぼ知ってる人からの投稿だけなのが気になった。
仲間大会と言う誰でも参加できる場で種族統一を少しでも布教したい身としては、やはり身内大会にしたくないという思いがある。
とはいえ今回は初のダブル開催で人が少なかったので仕方ない部分もある。
そもそも「人がいなくて大会が盛り上がっていない」のが1番まずい状況なので、身内だらけだろうが何だろうが人がいて大会が大なり小なり盛り上がっている状況である時点で充分とも言える。

 

 






このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)