【ポケモン仲間大会】第2回 #トウイツカップ 主催視点での簡単な振り返り

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

・大会ルール画像 変更点

 

●2枚目と3枚目
①テラスタル禁止ルールであることが伝わるように画像を追加。
→当たり前だが、開催1週間前の追い上げポストで使ってる画像にも使用。

 

 

・大会宣伝中にやったこと

①開催1週間前の宣伝ポスト内にて”テラスタル禁止”というワードを必ず入れて強調。
→第1回の時は火木の夜にリピボ級宣伝を挟んでいたが、今回はリピボ級で扱っていないルールであったため、今回は誤ってテラスタルをしてしまった場合は降参することを改めて伝えるようにした。

 

●曜日毎の投稿頻度
月 朝昼 夜
火 朝昼 夜
水  昼夕夜
木  昼夕夜
金 朝昼 夜深夜
この週は金曜日が祝日で3連休の人も居たので、旅行による早起きや休みによる夜更かしを考えて朝と深夜に投稿を加えた。

 

 

②大会名のサブタイトルにも”テラスタル禁止”を追加。
→普段は”ポケモン1しゅるい”と書いている所を今回は変更。

 

 

・当日の参加人数

●エントリー数 21時開始時点→22人 大会終了時点51人
●対戦参加人数51人
※SVの仲間大会は開催後もエントリー可能。

 

 

・使用ポケモンランキング

 

・大会で良かった点

①おどみん推しポケ統一大会経由でフォロワーになった人が参加してくれてた。
→フォロワーになったのは3人で参加してくれたのはその内1人だけだったが、前々からFF外の企画にいた人を自分の大会に引き込みたかった(=リピボ界隈に勧誘)ため1人でも来てくれたのは素直に嬉しかった。

 

②テラスタル禁止というニッチなルールでの開催でも参加者50人超え。
→ルールがルールなので、第1回よりも参加者数が減るのは予想出来ていた。
しかしそんな中でもギリ50人を超えるくらい人が集まったのは意外だと感じたので、やはり宣伝はサボらずに続ける物だなと改めて思った。
(※第7回ポケモン統一杯で宣伝を怠ったため)

 

 

・大会で残念だった点

①誤ったテラスタルの使用者2名、違反未報告2名、選出ミスのまま対戦1名。
→ルールがルールなので違反は絶対出るだろうなとは思っていた。
ただテラスタルの使用者1名が、Xで注意喚起しているにも関わらずテラスタルを使用し続けていたのは問題だった。(他のルール違反者は謝罪済み)

 

②再戦対策である「勝者側は1分待つ」マナーを周知していない人の存在。
→第1回での大会配信されている方々はマナーを守れており、第2回で1人だけ配信されていた方も同様だった。そして実際にこの対策方法で再戦はかなり減っていた。
ただ参加者の1人が第1回、第2回共に負けて即潜りしたら同じ人とマッチングすることがたまにあったという投稿があり、マナーを周知していない人も中には存在するということが分かった。
この投稿を見て、自分の周知不足が原因だろうから次回以降はより周知に努めるという発言をしたが、まず今回テラスタル禁止の情報を多く載せたにも関わらず違反者が出たので、「周知に努める」とは言ったもののこれ以上何をどうすれば良いのか困り果てている状態でいる。

 

ただ、この投稿をした参加者本人も参加直前にルールを見直すまでテラスタル禁止を見落としてて危うくやらかすところだったらしいので、
周知させる方法は特に変えず、されなかった場合は見る側の意識の問題だと割り切るしか無い
という結論に至っている。
まあそもそも現実的に考えて参加者全員に周知させるのは無理な話なので、どこかで割り切る必要は絶対に出てくるなと改めて思った。

 

 

・おまけ

・・・で、↑の投稿への空リプなのかは分からないが、以下の投稿に後から気づいた。

まず自分への空リプであると仮定して話すと、
・自分が触れているのは「大会マナーが参加者に周知されていない問題」であって、「マナーを作ったのに再戦対策にならなかった!」という話ではない。
・なのでこの発言は個人的には的外れ。まあ「いくらマナーとして周知させても再戦は起きるから、周知させるよりも参加人数とルール上の~(以下略)」と言いたいのだろうけど、こっちだって100%再戦を無くせるとは思ってないし、完全に無くすのは無理でも減らす努力は出来ると思っている。
・第1回大会で守ってくれてる人の存在やそれによって再戦は減っていることは分かっているので、効果が全く無いわけではない。
・そもそも「ルールとかマナーとして押し付けるという、その言い方はまずどうかと思う。コレを押し付けると表現するなら、対戦ルールも違反報告も何もかも押し付けているという事になるのだが・・・
・自分もそんなに言葉選びは上手くないが、「ルールとかマナーとして設定する or 周知させる」という表現じゃダメだったのだろうか?

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)