8月16日に参加。
フォロワーのアジャさんとみや法師さんの共催。
・対戦ルール
シングルバトル/ノーマルルール(レベルは自動的に50へ調整/ニックネーム表示あり)
参加できるポケモン:大会当日までに解禁されているSVで使用可能な全ての正規ポケモン
手持ち3体~6体の見せ合い→3体選出 ※3体以外の選出数だった場合は初手降参してください
テラスタル:使用可
持ち時間:7分 総合時間:20分 対戦回数:20回まで
・使用可能なパーティについて
最低ポケモン数:3体(6体未満の場合は他のポケモンを混ぜないください)
準伝説・パラドックスポケモン:使用可
禁止伝説/幻のポケモン:禁止
バトルチームを同じ全国図鑑ナンバーのポケモン1種類のみで統一させること(通称:種族統一)
フォルムチェンジ/リージョンフォーム/姿違いを持つポケモン:混合可 ※パーティ内や選出時のポケモンの比率は自由
持ち物:重複禁止
技:初出世代で統一する
技の世代はバトルチーム内で重複させてはいけない(例:第1世代の技を覚えたポケモンは1体まで)
最低ポケモン数と技の条件を満たせないメタモン/コイキング等は禁止
テラスタルのタイプ:変更可
・景品紹介
対象: #技世代統一 を付けて配信、画像or動画を投稿された方からそれぞれ1名
●ポケセン配布色違い過去技持ちゲンガー
準備大変だったで賞:色違い/証/ボール等に拘った為、準備が大変だった方へ贈る賞
●ポケセン配布ラティオス
アジャ賞:アジャさんが気に入った方へ贈る賞
●色違いコレクレー(はこフォルム)
法師賞:みや法師が気に入った方へ贈る賞
●ポケセン配布ピカチュウ
拘りの技で賞:覚えさせた技へ拘りを感じた方へ贈る賞
●よこはまコスモワールド配布特別技持ちピカチュウ
不幸で賞:仲間大会の対戦において不幸だった方へ贈る賞
●色違い過去技持ちポケモン
リポスト数:リポストされた方の中から抽選で送られる賞
数量:エントリー数の二桁目の数字分配布予定
・使用統一
エンジョイ大会ということで、相棒自慢も兼ねてドククラゲ統一で参加。
大会コンセプトに従い勝ちを目指すことは度外視した技構成を目指しつつ、拘り3種、タスキ、チョッキ等といった採用率の高いアイテムは極力避けるようにした。
また景品にある準備が大変だったで賞を狙えるよう、使用個体は「ストーリークリア前の剣盾でしか手に入らないレベル50以内の証持ち+全て人を知らない証」を使用した。
※クリア後の野生レベルは60。
※SVではクリア前であってもレベル50以上のみ出現。
現時点で所持しているレベル41~45の証持ちメノクラゲ達。
●ドククラゲが世代毎に初出でSV習得する技一覧
・1世代
まきつく
ちょうおんぱ
ようかいえき
どくばり
みずでっぽう
いやなおと
ハイドロポンプ
つるぎのまい
どくどく
バブルこうせん
れいとうビーム
ふぶき
はかいこうせん
ねむる
みがわり
なみのり
とける
スピードスター
オーロラビーム
くろいきり
あやしいひかり
・2世代
こごえるかぜ
まもる
あまごい
ギガドレイン
こらえる
ねごと
ヘドロばくだん
うずしお
こうそくスピン
ミラーコート
こわいかお
どろぼう
・3世代
みずのはどう
からげんき
ウェザーボール
マッドショット
はたきおとす
だくりゅう
くすぐる
・4世代
どくびし
ギガインパクト
どくづき
つぼをつく
ダストシュート
アクアリング
・5世代
アシッドボム
ヘドロウェーブ
ベノムショック
たたりめ
・6世代
マジカルシャイン
ミラータイプ
・7世代
じごくづき
アクアブレイク
・8世代
クイックターン
はいよるいちげき
・9世代
とびつく
ひやみず
テラバースト
※個別解説は簡易的に。
ドククラゲ:ミクルのみ
テラスタイプ:ノーマル
性格:ようき
配分:H164 D92 S252
調整:H4n(「みがわり」3回でミクルのみ発動) S最速 D余り
1世代統一枠。
エンジョイ大会ということで素直に「ハイドロポンプ」等の強い技はあまり採用したくなかったので、逆張りで物理型にした。
「まきつく」で拘束して「どくばり」で毒にするのが狙いだが、相手の「みがわり」に弱すぎるので「いやなおと」でカバー。「みがわり」は状態対策。
「どくばり」は「どくどく」、「いやなおと」は「つるぎのまい」で良いという話になるが、普段絶対に使わないであろう技を使いたかったので敢えて違う技にした。
ミクルのみは普段採用しない持ち物且つ技構成とシナジーがありそうだったため。
ドククラゲ:イバンのみ
テラスタイプ:あく
性格:しんちょう
配分:H252 A4 D252
調整:HD極振り
2世代統一枠。
特殊型に対して「ミラーコート」を決める前提で動き、イバン発動からの先制「あまごい」で後続に繋げたり「どろぼう」で相手の持ち物を奪うのが狙い。
ドククラゲ:せんせいのツメ
テラスタイプ:みず
性格:やんちゃ
配分:H4 A228 B4 C236 S36
調整:A=C調整 S最速バンギラス抜き
3世代統一枠。
この世代で初出の技が効果的にどれも先制で撃てたら強い技ばかりだったので爪を持たせた。
普段あまり採用しない「くすぐる」を活かしたかったのでACベースの両刀に。
ドククラゲ:ナゾのみ
テラスタイプ:ひこう
性格:ようき
配分:H228 B28 S252
調整:H4n(ナゾのみ回復効率最大) S最速 B余り
4世代統一枠。
この世代は技範囲が狭いためほぼほぼこの構成になってしまうと思う。
攻撃技は「つぼをつく」で長く居座ることを考えると最もPPの多い「どくづき」で確定。
「つぼをつく」で耐久を上げて相手の弱点を耐え、ナゾのみで回復が狙い。
ドククラゲ:メトロノーム
テラスタイプ:ゴースト
性格:おくびょう
配分:B4 C252 S252
調整:CS極振り
5世代統一枠。
技がこの4つしかないため5世代はこの型しかいない。
全て攻撃技だったので、連打した場合を想定してメトロノームを持たせた。
ドククラゲ:だっしゅつパック
テラスタイプ:ステラ
性格:おくびょう
配分:B4 C252 S252
調整:CS極振り
9世代統一枠。
5世代同様、技の都合上型はこの1種類だけ。
「ひやみず」「とびつく」による能力ダウンで起点を作った後、ヘドロ液のイメージから撃たれる能力ダウン技で退場できてステラ「テラバースト」でも発動する脱出パックを持たせた。
・マッチングと選出
1戦目:ハッサム ×
選出:脱出パック、ミクル、爪
2戦目:ハッサム ×(再)
選出:爪、ミクル、脱出パック
3戦目:トリデプス ×
選出:ミクル、爪、脱出パック
4戦目:ハッサム ×(2人目)
選出:脱出パック、ミクル、爪
5戦目:カメックス 〇
選出:ナゾ、メトロノーム、ミクル
6戦目:原種サンダー ×
選出:ミクル、イバン、ナゾ
7戦目:フワライド ×
選出:爪、ナゾ、イバン
8戦目:フワライド ×(再)
選出:脱出パック、爪、イバン
9戦目:フワライド 〇(再2)
選出:爪、ナゾ、脱出パック
10戦目:ゲッコウガ 〇
選出:ナゾ、爪、メトロノーム
11戦目:ブースター ×
選出:ミクル、爪、脱出パック
12戦目:ジヘッド 〇
選出:ミクル、メトロ、ナゾ
・大会結果と感想
4勝8敗(××××〇×××〇〇×〇)
エントリー数17人参加者数16人
※エンジョイ大会のため敢えて最終順位の記録は無し。
・1世代統一と2世代統一をかなり尖らせた影響で技範囲が狭まり、かなり使いにくくなり負け越し。
・特にvs鋼タイプの統一には普通の構成の時ですら厳しいのに、さらにやれることがほぼ無く塩試合を連発してしまった。
・エンジョイ大会だから普段使わない変な技を入れよう!っと思った結果だが、実際は「初出の技統一でどこまで戦えるか?」が重視されている雰囲気だったので構築以前に大会コンセプトへの解釈が間違っていたと思う。
・持ち物に関しては自分以外にもメジャーなアイテムを持たせてない人が何名か居た。
・各個体の使い心地や感想
①1世代統一
・初手「みがわり」自体は強かったが、回復手段が無く場持ちが良くないため「まきつく」のバインドダメージを活かせなかった。
・ミクルのみは何度か発動したが、パーティ内に高速物理アタッカーがいないため「いやなおと」が活きた場面はほぼ無し。
・言うまでもないが、技範囲や特殊打点を増やすためにも素直に「ハイドロポンプ」等を採用した型にするべき。
・vsジヘッド統一戦にて、「もろはのずつき」1回回避+毒ダメージ込みで1体倒したのが唯一の活躍。
②2世代統一
・イバンのみが発動しないと攻め手に欠けるため、使いにくさはパーティ内ナンバー1。
・特に今回は物理特殊両方ありえる統一とばかり当たったため余計に使いにくかった。
・2世代統一はタスキ「こごえるかぜ」「ミラーコート」や「うずしお」による搦め手等、様々な選択があるので1世代よりも型に悩む枠だと思う。
③3世代統一
・爪発動お祈りは楽しかったが雨「ウェザーボール」が先制による奇襲とあまり相性が良くなかった。
・相手の天候変化やドククラゲ自身が雨以外の天候変化を使えたら面白い展開になったかもしれない。
・テラスタル込みでも火力が物足りなかったので素直に火力アップアイテムを持たせるべき。
・1世代と2世代が技範囲的に特殊型になりそうなのでこの枠は物理1本にするのもあり。
・ちなみに最初の案は”万能傘+ノーマルテラスタル「ウェザーボール」”というかなりふざけた型だったが、結果論だが大会の雰囲気的に採用しなくて正解だった。
④4世代統一
・他の選択肢が「ギガインパクト」と「ダストシュート」のみだったが、「どくづき」で問題無かった。
・鋼テラスタルさえ来なければ「つぼをつく」によるギャンブルが楽しい。ただ狙っていた「耐久アップから弱点耐え→ナゾのみ発動」は決まらず。
・素直に食べ残しを持たせるのが丸い。
・特殊技があれば「つぼをつく」のC上昇を活かせたが、残念ながら初出で習得できる技無し(「しぼりとる」返して)
⑤5世代統一
・言うまでもなく1番使いやすかった型。ただ「ベノムショック」「アシッドボム」は1度も使えず。
・ゴーストテラスタルは「たたりめ」火力アップ、相手のノーマル技透かしで2度活躍。
⑥9世代統一
・脱出パックほぼ発動せず。「ひやみず」を連打していることが多かった。
・ステラ「テラバースト」は1度だけ相手のテラスタル枠に打てたが、「こらえる」で耐えられてゴーストテラスタル「のろい」で逆に倒された。
・「とびつく」は1度も使用せず。性格控え目でS調整残り耐久振りとかにすれば「とびつく」も活かせたかも?
・鋼タイプに対して絶望的なのでテラスタイプは素直に炎や地面辺りで良い。
・持ち物は「ひやみず」を活かしたゴツゴツメットや行動回数確保のオボン辺りが候補。
・景品対象について
・アジャ賞(ポケセン配布ラティオス)を受賞。
・受賞理由は「嫌な音の後に毒針が飛んできて、本大会ならではのタイプ一致技の採用に面白さを感じた為」。
・対戦中は技範囲の狭さで足を引っ張りまくっていたが、最後の最後に景品獲得に貢献してくれたので「エンジョイ大会だから普段使わない変な技を入れよう!」という考えが少し反映したことに安堵している。