コンテンツへスキップ
●ポケモン
・ポケモンsleepにてゴースト、イシツブテ、フシギソウの色違いが出現。



・レジェンズZAについて。
・ダウンロード版を購入。パッケージでない理由はソフトの抜き差しが面倒だったから。
・発売日の朝7時から4日かけてクリア。ざっくり25時間ぐらい。

・クリア時点のパーティについて。ファイアローは入れるつもり無かったが、相性補完的に採用せざるを得ない状況になりそのまま採用。
・全体的に氷タイプ(特にクレベース)がキツかったので序盤のシシコを入れるべきだった。
・ゲッコウガとボーマンダをパーティに入れたかったが、前者はサブミッションの存在に気づかず未ゲット、後者は相性補完的に不採用。
・カラマネロはメガシンカ発表時に”151匹しか知らないオーキド博士”というアカウントがメガドククラゲと呼んでいたため。
・ドラミドロはドククラゲがいない代わり。XYのスパトレにてとくぼうトレーニングのレベル3にて登場し、レベル1と2がクラゲなので繋がりがある。あとクズモーが同タイプ。
・暴走メガシンカで最も苦戦したのはガメノデス。
・このゲームで良いと思った点を挙げる。悪いと思った点は大体Xに書かれてることとほぼ同じ。
・メガシンカの存在により「どんなポケモンにも推してる人がいる」という事実がより鮮明になっていた点。カナリィのシビルドン愛がそんな感じ。
・XYで探索したフラダリラボをオープンワールドで再び行けた時の謎の感動。ミアレは5年で色々変わってるので別物。
・建物内から空を飛べる。
・技マシンが使い捨てではなくなった。
・ボックス時点で色違いが反映される。
・対戦に関しては、ポケセンでバトルイベントが行われても良いように”一応”環境は整えておく。
・10月中に終わった要素は「ストーリークリア」、「ひかるおまもり入手」、「色違い入手」、「対戦用育成」、「ロワイヤルやレストラン周回用の個体育成」。
・個人的に種族統一は流行らないと予想。理由は4つ。
・①チャンピオンズ発売が遠くなさそうなので早々にそちらに流れる可能性。
・②制限無しルールじゃないとポケモン重複ができない。
・③↑の理由で進化レベルや技習得レベルが50を超えるポケモンに影響あり。
・④ただレベル100にするのがあまり楽じゃないのと、王冠が無限入手できないため育成ハードルがSVより高い。
・やるとしても完全身内のお遊びとしてやるレベルで留まるんじゃないかと勝手に思ってる。
●ネット、趣味
・職場の食堂で使うためにポイ活を再開。
●生活
・特に無し。
●仕事
・21日に健康診断。
上にスクロール