コンテンツへスキップ
11月1日に参加。
・共通ルール
食べ残し、ゴツゴツメット、とつげきチョッキ禁止
毒タイプの場合は黒いヘドロも禁止
テラスタル禁止
混合ニックネーム使用禁止
・使用したテツノカイナ

未来のポケモン+相撲モチーフに因んだ名前に。

性格:まじめ+のんきミント使用(3分の1回復木の実「なげつける」「むしくい」時の混乱対策)
配分:H12 A244 B252
調整:
H3n(3分の1回復木の実回復効率最大)
B極振り(「ゆびをふる」で出る技は物理が多いため。)
残りA(↑と同じ)
HB耐久調整(補正あり252振り+拘り鉢巻「ぶちかまし」確定耐え)
S個体0(「ほろびのうた」判定勝ち狙い、「しっぺがえし」「ジャイロボール」「ゆきなだれ」の火力アップ狙い、初手「かなしばり」が成功、状態異常と「わるあがき」のミラーで相手が先に倒れる調整等)
持ち物:マゴのみ(=S下降補正性格で混乱する木の実。「ゆびをふる」で採用される性格はS下降補正が多いため、「むしくい」や「なげつける」等で相手に食べられた時に混乱状態にできる可能性を作れる)
Aの次にBが高いおかげか最大抜群物理火力を耐えることが分かったのでいつもの物理耐久特化+マゴのみ持ち。
ただし今回はH種族値がかなり高いポケモンだったので3n調整に留めつつ余りは全てAに回した。
・マッチング簡易レポ
1戦目:「ねっとう」火傷と「ゴッドバード」急所の不運で負け。
2戦目:初手「ふしょくガス」でマゴのみを潰されたが「ふういん」で勝ち。
3戦目:「じこさいせい」2回引いて生き残り勝ち。
4戦目:まさかの同速だったが、弱点やタイプ一致の特殊技でダメージを稼いで勝ち。
5戦目:「はいすいのじん」で能力を上げられたが地道にデバフや削りが入り、回復もあって勝ち。
6戦目:初手「ふういん」で負け。
7戦目:削りからの「ハイドロポンプ」急所で勝ち。
8戦目:「ふるいたてる」火力アップと「いちゃもん」で負け。
9戦目:マゴのみを投げつけたせいでダメージレースで負け。
10戦目:「いのちがけ」自滅で勝ち。
11戦目:「はいすいのじん」で能力を上げてダメージを稼いで勝ち。
12戦目:「だいばくはつ」自滅で勝ち。
13戦目:「はらだいこ」からの「はっけい」がギリギリで決まり勝ち。
14戦目:初手「むしくい」でマゴのみを食べられたが「サイコカッター」急所で勝ち。
15戦目:「ほのおのうず」回避からの「マグマストーム」ダメージ稼ぎ+「タネばくだん」で勝ち。
・大会結果と感想
11勝4敗(×〇〇〇〇×〇××〇〇〇〇〇〇)
最終レート1601.050 エントリー数22人参加者数19人中1位

・5勝4敗の状態から急所や相手の自滅もあり6連勝で1600到達。
・22時20分頃に暫定1位になりそこから様子見。1度も抜かされることなくそのまま自分が1位。
・先月も1位だったので2連覇。フィンガーボール級はニコ生形式では2連覇を2回経験していたが仲間大会形式での2連覇は今回が初。
・全体的に運が良かったのもあるが、元のAが高いので1段階上昇だけでも火力が出せたり、B振りのおかげで「ぶちかまし」を耐える場面があったりと配分はかなり刺さっていたと感じる。
・逆に相手からA上昇の積み技+火力アップアイテムに押されたら辛かったので、そういう展開が少なかったのも運が良かった。
・15戦して1度だけ最遅ミラーあり。
・ポケモンHOMEのデータ


今回の大会の録画。
上にスクロール