【ポケモン仲間大会】第119回 #フィンガーボール級 ゴルダック1on1 参加レポート【ゆびをふる】

9月6日に参加。

 

 

・共通ルール

食べ残し、ゴツゴツメット、とつげきチョッキ禁止
毒タイプの場合は黒いヘドロも禁止
テラスタル禁止
混合ニックネーム使用禁止

 

 

・使用したゴルダック

泳ぎが得意なポケモンなので、それに因んで「競泳水着」。
しかし何かを着ているような見た目ではないので、「競泳水着(を欲しがってる)」という設定にした。

 

性格:無補正+のんきミント使用(3分の1回復木の実「なげつける」「むしくい」時の混乱対策)
配分:H220 B236 D52
調整:
H3n(3分の1回復木の実の回復効率最大)
HB耐久調整(A特化+拘り鉢巻「らいげき」確定耐え。ダメージ乱数がB252振りから変わらない所まで調整。)
D余り(ゴルダックはCの方が高いため。)
S個体0(「ほろびのうた」判定勝ち狙い、「しっぺがえし」「ジャイロボール」「ゆきなだれ」の火力アップ狙い、初手「かなしばり」が成功、状態異常と「わるあがき」のミラーで相手が先に倒れる調整等)

 

持ち物:マゴのみ(=S下降補正性格で混乱する木の実。「ゆびをふる」で採用される性格はS下降補正が多いため、「むしくい」や「なげつける」等で相手に食べられた時に混乱状態にできる可能性を作れる)

 

全体的に平均的な数値且つ最大抜群火力を耐えることができたので、自分の中ではいつも通りのHBベース。
特性に関して。すいすい、ノーてんきはこのルールだと天候系の技が出るとは限らず、出た時のメリットが薄いため消去法でしめりけになった。
「ミストバースト」等による自滅を封じて耐久特化にすることで確実に「ゆびをふる」の試行回数を増やすのが狙い。

 

 

・マッチング簡易レポ

1戦目:「ドラゴンダイブ」外しと補助技連発の間に「つのドリル」で負け。

 

2戦目:「ふういん」で勝ち。

 

3戦目:「まとわりつく」を引くが「からをやぶる」からの「エナジーボール」で負け。

 

4戦目:「パワースワップ」でCアップを奪って特殊技連打で勝ち。

 

5戦目:「ちいさくなる」回避アップを「じこあんじ」でコピーされたが地道に攻撃を当てて勝ち。

 

6戦目:「あばれる」3回や混乱自傷等でPP温存されまくったが「はなびらのまい」で勝ち。

 

7戦目:マゴを「なげつける」で失い、特殊技を耐えずに負け。

 

8戦目:B振りのおかげで「もろはのずつき」を耐え、反動ダメージで勝ち。

 

9戦目:殴り合いからの「ウッドハンマー」で負け。

 

10戦目:地道な殴り合いからの「ちょうはつ」から「わるあがき」で勝ち。

 

11戦目:「はっけい」で麻痺に出来たが痺れず「かみなりパンチ」で負け。

 

12戦目:「じわれ」で負け。

 

13戦目:初手麻痺になったのに対して毒を引けたが、「くさむすび」と痺れでアドを取られて負け。

 

14戦目:「ふういん」で勝ち。

 

15戦目:あと一撃で勝ちの場面で引き運が悪くて負け。

 

16戦目:「おちゃかい」でお互いの木の実を消費したが「ソーラービーム」でアド取って勝ち。

 

17戦目:「ほおばる」で先にマゴを消費するが地道な削りで勝ち。

 

18戦目:ギリギリまで追い詰められたが「ギガドレイン」で勝ち。

 

19戦目:攻め合いでお互いHP黄色まで行き、マゴ回復と「しめつける」で勝ち。

 

20戦目:相手の「おきみやげ」で勝ち。

 

21戦目:混乱自傷2連で負け。

 

22戦目:「おきみやげ」で負け。

 

23戦目:回復が追い付かないくらい特殊技が多くて負け。

 

24戦目:相手の「おきみやげ」で勝ち。

 

25戦目:相手の通信エラーで勝ち。

 

 

・大会結果と感想

14勝11敗(×〇×〇〇〇×〇×〇×××〇×〇〇〇〇〇×××〇〇)
最終レート1530.188 エントリー数32人参加者数30人中8位

・後半に5連勝を決めるもそこから3連敗してしまい1位チャンスが無理になった。
・最終1位のレートが1589で、5連勝した時のレートが1551だったので残り全て勝てていれば1位になれたかもしれない。
・相手によってはAに振ってる様子があまり無かったりしたのでHBベースが刺さった場面はあったが、今回は特殊技や一撃技で無理やり突破されたり自滅技を引いてしまったりと、運の悪さもあり配分が活きる場面は少なかった。
・ただポケモンHOMEのデータによると拘り鉢巻が採用率1位だったので、HBベースは正解だったと思いたい。
・全体的にお互いに同等のダメージを貰った後の引き運で勝敗が決まるパターンが多かった。
・25戦して最遅ミラーは0。

 

 

・ポケモンHOMEのデータ

 

 

今回の大会の録画。






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)